ドン・キホーテは日本最大級の総合ディスカウントストアであり、子会社にHCドイトや長崎屋があります。
首都圏を中心に全国展開しており、現在の店舗数はドン・キホーテが198店舗、MEGAドン・キホーテが112店舗営業しています。ハワイにも3店舗あります。
今回はドン・キホーテでお得に安く買う方法を、実際の店舗へ行って調査してみました!
ドンキホーテのお得なクーポン情報は以下の記事を参考にしてください。
- ドンキホーテとMEGAドンキホーテの違いとは?
- ドンキホーテの電子マネー「majica(マジカ)」
- majicaのお得な特典
- majicaを発行したらWEB登録をしよう!
- さらにお得なドンキホーテのクレジットカード
- ドンキホーテの便利なサービス一覧
- ドンキホーテのお得なクーポン発券機
- ドンキホーテのチラシ
- ドンキホーテのアプリ
- ドンキホーテの通販
- ドンキホーテで支払いができるクレジットカード
- ドンキホーテでお得に安く買う方法 まとめ
ドンキホーテとMEGAドンキホーテの違いとは?
ドンキホーテは、スマホのバッテリーやケース、パーティーグッズなどの雑貨類、お菓子、電化製品、衣料品、化粧品、日用品、香水、ブランド品、アダルトグッズなど幅広い商品を扱っています。
MEGAドンキホーテではそれらの商品に加え、生鮮食料品を扱っているのが特徴です。
MEGAドンキホーテという名前からも分かる通り、店舗が大きいため駐車場を完備しているお店が多く、商品の品揃えも豊富です。
また、MEGAドンキホーテは長崎屋の店舗を再利用しているため、必然的に大型の店舗になっているとの情報もあります。
値段はどちらも同じですが、店舗によっては近くの競合他社のお店に負けないために、安くしている商品もあります。
驚安プライス商品は激安価格!
ドンキホーテには、「圧倒的驚安プライス」と書かれたポップが店内のあちらこちらにあります。「驚安」の読み方は、「きょうやす」と読み、「激安」に代わる言葉としてドンキホーテでは使っているそうです。
驚安の商品は、大量仕入れや旧パッケージなどの理由で激安価格で売られています。中にはメーカー希望小売価格の90%オフになっている商品もあるので、店内を探してみるのも楽しいですよ。
ドンキホーテの電子マネー「majica(マジカ)」
ドンキホーテではポイント専用カードはありませんが、電子マネーの「majica(マジカ)」があります。まじかカード
「majica」はドンキホーテの店頭で売られているので、お好きなデザインのカードを選びレジで100円(税込)で購入します。後述しますが、WEB登録をすると実質無料で作ることができます。
チャージ(入金)をする方法は、大きく分けて以下の3つの方法があります。
majicaへのチャージ | チャージができる場所 |
現金 1000円単位でチャージ可能 |
ドンキホーテのレジ |
デビットカード 30000円からチャージ可能 |
ドンキホーテのレジ |
クレジットカード 1000円単位でチャージ可能 |
専用のWEBページ |
デビットカードは、最低3万円からチャージが可能。
クレジットカードは、ドンキホーテが独自に発行しているクレジットカードだけがチャージ可能です。またチャージ場所もレジではできず、専用のWEBサイトでやることになるので注意してください。
電子マネー majica(マジカ)のクレジットチャージ|ドンキホーテグループ全店舗で使えるお得な電子マネー!!|驚安の殿堂 ドン・キホーテ
majicaのお得な特典
majicaはチャージ(入金)をした額の1%分が、ポイントとして還元されます。例えば、5000円をmajicaにチャージした場合、1%分の50ポイントが貯まります。
貯まったポイントは1ポイント=1円から、ドンキホーテでのお買い物に使うことができます。
majicaにはポイントが貯まる以外にも以下のお得な特典があります。
端数をカットする円満快計
ドンキホーテのサービスでは一番有名な「円満快計」が、電子マネーの「majica」でも利用できます。
「円満快計」とは一の位の端数を最大で9円分安くするサービスです。例えば、会計時の購入金額が5678円だった時は、一の位が「8」なので、8円割引きにして5670円で商品を買うことができます。
このサービスは1000円以上のお買い物が対象です。なるべく一の位が「8」とか「9」になるように買い物をすると、その分お得になります!
ポイント付与率がアップするランク制度
ドンキホーテでは1年間のお買い物金額に応じて、ポイントの付与率がアップするランク制度があります。majicaを初めて利用した時を1ヶ月目とし、そこから1年間が集計期間となります。
ランクのステージ | チャージ時のポイント付与率 | 1年間の累計購入額 |
プラチナ会員 | 5% | 秘密 |
ゴールド会員 | 3% | 100万円以上 |
シルバー会員 | 2% | 50万円以上 |
ブロンズ会員 | 1% | 20万円以上 |
通常会員 | 1% | 20万円未満 |
ポイント付与率がアップする以外にも、プラチナ会員やゴールド会員には、有料駐車場が無料で利用できたり、サンプル品の提供、コンシェルジュ直通の電話貸出、クラブドンペンカードのポイント付与率6%などの特典があります。
その他のmajica会員限定サービス
- ブランド品やジュエリー、時計の修理や手入れが通常料金より10%オフ
- ドンキホーテのプライベートブランドの家電製品を無料で1年間追加保証
- 家電製品を購入時に、自宅で不要となった家電製品を無料引取り
- majica会員限定のセールや割引きクーポン
majicaを発行したらWEB登録をしよう!
電子マネーの「majica」をお店で購入したら、かならず「ClubDonpenモバイル」にWEB登録をしましょう。majica裏面のカード番号とPIN番号を登録をすることで、以下のお得な特典があります。
- 登録日の翌日に、100ポイントをプレゼント。そのため、majica購入代金の100円が実質無料になります。
- 登録をした方限定で、紛失・盗難時のmajicaの利用停止や再発行ができる。再発行はmajicaに残っている金額とポイントを引き継ぐことができます。
- 会員限定のお得なキャンペーン情報やクーポンを受け取ることができる。
ClubDonpenモバイルにmajicaを登録しよう!
http://www.donki.com/majica/moremore.php
さらにお得なドンキホーテのクレジットカード
ドンキホーテには、電子マネーの「majica」とクレジットカードの2つの機能が付いた「majica donpen card(マジカドンペンカード)」があります。
電子マネー「majica」へのチャージ以外にも、ドンキホーテや他のお店でのお買い物でもポイントが貯まります。
貯まるポイントはすべてmajicaポイントで、1ポイント=1円としてドンキホーテグループの店舗で使うことができます。
また、ランク制度や一の位の端数をカットする「円満快計」も利用可能です。
初年度の年会費は無料で、年に1回でもカードを利用することで次年度の年会費も無料になります。
マジカドンペンカードのポイント付与率
電子マネー「majica」をチャージした時のポイント還元率は1%で、クレジットカード「マジカドンペンカード」の最大ポイント還元率は1.5%になります。
ドンキホーテの便利なサービス一覧
ドンキホーテの店舗では、知っておくと便利な以下のサービスを実施しています。
- 「ドンキロープライス保証」のタグが付いている商品は、他店よりも値段が高かった場合、差額を返金。
- 日本全国への配送サービスでは、購入した金額や配送エリアによっては無料になる場合があります。詳しくは各店舗まで。
- スマートフォンの無料充電
- まとめ買いや重たい商品を車まで運んでくれる「お助け隊」。
1000円(税込)以上の購入時に、1円玉を4円まで無料で使うことができる「ジャストボックス」。 - 生鮮食料品を購入して美味しくなかった場合の、無期限の無料返品サービス。
- 家電製品やゲーム機の購入時に保証期間を、+2年または+4年延長できる家電長期保証サービス。
ドンキホーテのお得なクーポン発券機
ドンキホーテの店舗には「majicaクーポン発券機」という機械が置いてあります。
そこでクーポンを発行すると、商品を割引価格で安く購入ができます。
クーポンの発券方法や詳しい使い方は以下の記事にまとめました。ぜひご覧ください。
ドンキホーテのチラシ
ドンキホーテのチラシは公式ホームページで見ることができます。私が住んでいる所(ドンキホーテから3km離れている)ではチラシが配布されるのは月に2〜3回ぐらいで、毎週は届いていないと思います。
チラシが配布されるのは通常金曜日で、1週間分の日替わり商品などの特売情報が載っています。
ドンキホーテのアプリ
ドンキホーテは、スマートフォン向けにアプリの配信を行っています。
電子マネーの「majica」をアプリに登録することで、電子マネーの残高やポイントがどれくらい貯まっているかを、いつでも確認することができます。現在のランクも確認可能。
また、アプリが電子マネーの「majica」の代わりになるので、カードレスでアプリだけでお支払いができます。
それ以外にも、クーポン発券機でアプリに表示されるQRコードをかざすと、お得なクーポンが発券できます。さらにお買い物をしたレシートもアプリで確認ができるので、万が一失くしたとしても安心です。
「majica~ドン・キホーテグループの電子マネー公式アプリ~」をApp Storeで
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.donki.majica&hl=ja
ドンキホーテの通販
ドンキホーテでは実店舗の他に、ネットストアの「ドンキホーテオンラインショッピングモール」があります。しかし、2018年5月31日で閉店をするため、現在は閉店セールを実施しています。
ドンキホーテ楽天市場店でポイント最大12倍
ただし、一部の商品は楽天市場内の「ドンキホーテ楽天市場店」で引き続き販売を継続するそうです。現在の「ドンキホーテ楽天市場店」は商品の数は少ないですが、2018年6月上旬にリニューアルオープンを予定しています。
楽天市場店の配送料は全国一律300円で、税込2000円以上の買い物で配送料が無料になります。この配送料は、他の楽天市場内のショップと比べてかなり安い方だと思います。
楽天市場に出店しているので、通常100円につき1ポイントが貯まり、条件を満たすことでポイントの倍率が最大12倍になります。ポイントの最大倍率は、その時によって多少前後します。
正直言ってポイントの倍率を12倍する条件はなかなか難しいです。そのため、最低でも楽天市場アプリを利用して購入すれば、ポイントが2倍になるのでオススメです。
楽天市場アプリ利用で、100円につき2ポイントが貯まります。還元率は2%。
ドンキホーテで支払いができるクレジットカード
ドンキホーテで使えるクレジットカードは以下の通りで、主要なクレジットカードがすべて使えます。ドンキホーテをよく利用するなら、やはり「majica donpen card」がオススメです。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- American Express
- Diners
使用できる電子マネー
ドンキホーテの電子マネーといえばmajicaが有名ですが、以下の種類の電子マネーも使うことができます。
- 楽天Edy
- 交通系電子マネー(Suica・PASMOなど)
- QUICPay
- iD
ただし、店舗によっては利用できない電子マネーもあるので、各店舗情報で確認してみてください。
電子マネー取扱い店舗一覧
http://www.donki.com/service/elec_money.php
利用できる商品券
ドンキホーテで使える商品券は、以下の通りです。
- ドンキホーテグループ共通ギフトカード
- 食品ギフト券のビール券やおこめ券
- クレジットカード会社の発行するJCBギフトカード、VJA・VISAギフトカード、DCギフトカード、UCギフトカード MUFGギフトカード、UFJギフトカード、アメックスギフトカード、ダイナースギフトカードなど
ドンキホーテでは、多くの種類のギフトカードを使うことができます。クレジットカード会社発行のギフトカードは、金券ショップでは額面の97%程度で販売されているので、普段の買い物や高額な商品を購入する時に使用するのがオススメです。
また、クレジットカード会社発行のギフトカードはお釣りが出ないので、必ず額面以上の買い物をしましょう。
ドンキホーテの株主優待券
ドンキホーテホールディングスは東証1部に上場していますが、現在のところ株主優待券はないので気にしなくてOK。
ドンキホーテでお得に安く買う方法 まとめ
基本的にドンキホーテでは商品を購入してもポイントは貯まらず、電子マネーのmajicaにチャージした時のみポイントが貯まります。
(クレジットカードの「マジカドンペンカード」は、クレジット払いでポイントが貰えます。また、対象商品を購入するとその場でポイントが当たるキャンペーンなどもある。)
ドンキホーテのクレジットカード「マジカドンペンカード」を使って、スマホやパソコンからチャージをするのが、ポイント還元率が1.5%になるので最もお得になります。
電子マネーの「majica」のポイント還元率は1%で、マジカドンペンカードと比べるとポイント還元率の差は0.5%。そのため、クレジットカードを作りたくない方は電子マネーの「majica」でもOKです。
また、ドンキホーテではクレジットカード会社の発行するギフトカードが多くの種類使えるので、金券ショップで安く買えた場合はギフトカードを使うのもオススメです!
最後に
ドンキホーテ楽天市場店が6月上旬にリニューアルオープンをします。そのため、もしかしたら安いセールを開催するかもしれないので、楽天市場店の動向も要チェック!
楽天市場に出店しているので、以下の条件を満たして購入できれば、ポイントが6倍(還元率6%)になり、最もお得になります。
- 楽天カードで決済する
- 楽天モバイルを利用している
- 楽天市場アプリ経由で購入する
驚安の殿堂 ドン・キホーテ http://www.donki.com/