Vドラッグ(V・drug)は東海・北陸・近畿に展開をしているドラッグストアで、現在の店舗数は340店舗以上。
最近ではPayPayなどのQRコード決済もできるようになり、ますます便利になりました。
今回の記事では、Vドラッグでお得に安く買う方法をまとめてみました。
Vドラッグのポイントカード
Vドラッグでは、ポイントカード機能が付いた電子マネー「Lu Vit(ルビット)カード」が使えます。
このルビットカードはブイドラッグ各店舗で作ることができ、会員規約をチェックするだけで入会の申込みができます。
ルビットカードの入会費や年会費は無料で、Vドラッグ全店舗で利用可能です。
ルビットカードが使用できる加盟店一覧
ルビットカードはドラッグストアのVドラッグ以外でも、以下のお店で使うことができます。
- スーパーマーケット バロー
- ホームセンター バロー
- ペットフォレスト
- 食鮮館タイヨー
また「JCB PREMO」加盟店でも、電子マネーでのお支払いが可能です。
ルビットカードのポイント付与率・使い方
Vドラッグの会計時にルビットカードを提示すると、お買上げ金額100円(税抜)につき1ポイントが貯まります。
100円につき1ポイントなので、還元率は1%。
貯まったポイントは1ポイント=1円から商品の値引きに使用できます。※ブイドラッグまたはペットフォレスト
また、貯まったポイントは1ポイント1円単位で、電子マネーへの交換も可能。
電子マネーへのチャージでポイントGET
ルビットカードは、1,000円単位で電子マネーにチャージができます。
チャージをすると、200円で1ポイントが貯まります。
そのため、1,000円をチャージすると、5ポイント貯まります。
決済とチャージの両方でポイントが貯まるので、合計の還元率は1.5%!
月間利用金額でボーナスポイントが貰える
「Lu Vitカード」加盟店の共通特典として、毎月のご利用金額に応じて以下のボーナスポイントがプレゼントされます。
- 20,000円以上のご利用で、100ポイント付与
- 40,000円以上のご利用で、200ポイント付与
- 60,000円以上のご利用で、300ポイント付与
- 80,000円以上のご利用で、500ポイント付与
月間ボーナスポイントは毎月2日に加算されます。
Vドラッグのクレジットカード
Vドラッグには、バローグループ独自のクレジットカード「バローグループカード」があります。
国際ブランドはVISAで、発行元は三菱UFJニコス。
初年度の年会費は無料で、翌年度からは年会費1,250円(税抜)がかかります。
ただし、毎年1円以上の支払いがあれば、翌年度も年会費が無料となります。
バローグループカードのポイント付与率・使い方
ブイドラッグでバローグループカードを使ってお支払いをすると、お買上げ金額200円につき1ポイントが貯まります。
また電気やガス料金、スマホ代金、ショッピングなどのご利用でもポイントが付与されます。
貯まったポイントは500円毎に、バローグループ商品券500円分と交換ができます。
Vドラッグのお得なセール・キャンペーン まとめ
ブイドラッグではポイントが倍になるセールがあり、上手に利用することでお得にお買い物ができます。
私がよく利用している店舗のお得なキャンペーンをいくつか紹介します。
お得なポイント倍デーあり
ブイドラッグでは毎週ポイントが3倍になる日があります。
自分がよく行くVドラッグでは、毎週水曜日と土曜日がポイント3倍デーですが、店舗によっては実施日やポイント倍率が異なるかもしれません。
処方箋はポイント倍デーの対象外となるので注意しましょう。
最大ポイント5倍デーがある
Vドラッグにはポイント5倍デーの日があります。
ポイント5倍デーの日にお買い物をすると、お買上げ金額100円(税抜)につき5ポイントが貯まります。還元率は5%。
ポイント5倍デーの実施日は少ないので、チラシやLINEでセール情報をチェックしましょう。
一部商品にはポイント7倍・10倍も
対象のカテゴリーの商品を購入すると、ポイントが7倍もしくは10倍になる商品もあります。
最近では、殺虫剤や日焼け止め・制汗剤がポイント7倍の対象製品でした。
ポイント10倍対象商品は、カウンセリング化粧品が多いみたいです。
【55%オフ】冷凍食品が半額以下!
Vドラッグでは、冷凍食品が55%オフの半額以下で購入することができます。
このセールは毎日実施しており、Twitterの情報によると、多くのVドラッグで冷凍食品55%OFFセールを行っているようです。
Vドラッグも大体の店舗で冷凍食品毎日55パーオフやってますよ〜
— 善助 (@sizendaisukiyo) February 17, 2019
ブイドラッグのチラシ情報
Vドラッグの最新のチラシは、チラシサイトの「Shufoo!」や「トクバイ」でご覧いただけます。
V・ドラッグのチラシ掲載店舗・企業|シュフー Shufoo! チラシ検索
LINE友達登録で5%オフの割引きクーポン
LINE@お友だち登録でブイドラッグを登録すると、商品1品が5%オフになるクーポンが貰えます。
また特売情報やお得なクーポンも貰えるので、よく利用する方は必ず登録をしておきましょう。
V・drugのLINEアカウント新登場!お友達募集開始|V・drug(ブイドラッグ)
Vドラッグで支払いができるクレジットカード
ブイドラッグで使えるクレジットカードは以下の通りで、主要なクレジットカードがすべて使えます。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- American Express
- Diners
使用できる電子マネー
Vドラッグではお店独自の電子マネー「ルビットカード」が使えますが、以下の種類の電子マネーでもお支払いが可能です。
- 楽天Edy
- au WALLET
残念ながら、SuicaやPASMOといった交通系電子マネーや、WAONやnanacoなどは使えません。
PayPayなどのQRコード決済一覧
Vドラッグで利用できるQRコード決済は以下の通りです。
- PayPay
- LINE Pay
- Origami Pay
- 楽天ペイ
- d払い
- Alipay(アリペイ)
- WeChat Pay(ウィーチャットペイ)
- クオカードペイ
- メルペイ
- auペイ
Vドラッグのドラッグストア全341店舗で使えますが、調剤はQRコード決済の対象外となります。
QRコード決済は、期間限定のキャンペーンが多くあり、クレジットカードや電子マネーよりもお得に支払いができます。
ブイドラッグの株主優待券
Vドラッグを運営しているバローホールディングスは東証1部に上場しており、株主になることでVドラッグの株主優待券(ギフトカード)を貰うことができます。
同社が発行しているルビットカードに、保有株式数・継続保有期間に応じて、以下の金額がチャージされたギフトカードが贈呈されます。
- 100株以上・1年未満の保有で、1,000円分のギフトカード
- 100株以上・1年以上の保有で、1,500円分のギフトカード
- 500株以上・1年未満の保有で、1,500円分のギフトカード
- 500株以上・1年以上の保有で、3,000円分のギフトカード
- 1,000株以上・1年未満の保有で、3,000円分のギフトカード
- 1,000株以上・1年以上の保有で、6,000円分のギフトカード
権利確定月は3月末日で、年1回買物優待券が貰えます。
2019年4月現在、100株買うには269,000円の投資金額が必要です。
Vドラッグでお得に安く買う方法 まとめ
Vドラッグ(V・drug)では、ポイント5倍デーにお買い物をするのが一番お得です。
ただし、実施頻度が少ないため、ポイント3倍デーの日にお買い物をしても良いかと思います。
また、QRコード決済が多くの種類利用できるので、キャンペーン次第ではQRコード決済もオススメです!